カレー
今日は家族3人で買い物に出かけた。天気は良かったが、風は冷たかった。冷えた体を温めるため、今日の晩御飯はカレー。使ったのは、「ネパール・カレー(チキンマサラ)」という、14種類のスパイスが入ったセット(ルーの代わりになる)。鶏肉、玉ねぎ、トマト、ニンジン、ジャガイモなどの材料を切って、スパイスをまぶし、炒めて煮るだけで本格的な味と香りのするカレーができるのがうれしい。
本格カレーと言えば、私の大学時代の友人が静岡県浜松市で、地元の有機野菜の調達やスパイスのフェアトレードなどにこだわったカレーの店「Bija(ビージャ)」を昨年5月にオープンさせた。Bijaは古代のインドの言葉であるサンスクリット語で「種」を意味するという。彼はカレーの本場インドで修業したほか、国内のカレー有名店を食べ歩いて相当な研究をしていた。あいにく都合がつかずに一度も店には行けずじまいなのだが、12月29日・30日に東京・世田谷区の経堂で「パクチーハウス」とのコラボイベントをやるとの案内をもらった。私は妻の実家(広島)に帰省するために行けないのだが、もし都合がつく人がいたらぜひ行ってみて欲しい。
詳細情報:BijaのHP
★今日の一枚
ホームセンターで大掃除に必要な用具などを買った。通りかかった棚で見つけたつけ毛をマホに試着。かなり嫌がった。
パパ:「ふさふさヘアーも結構似合うじゃない」
マホ:「髪の毛はそのうち生えてくるから焦らないでよ」
| 固定リンク
« マホの夜食 | トップページ | 保育園申込書提出 »
「料理」カテゴリの記事
- パパスイッチ記事(2010.12.15)
- クリスマス会(2009.12.18)
- 「プレパパ向け産後料理セミナー」に参加(2009.02.15)
- おせちの準備(2008.12.30)
- カレー(2008.12.23)
コメント
初めてコメントさせていただきます。
2歳と0歳の二児の母として、いつも興味深く読ませていただいてます。
年末年始で奥様のご実家に帰省されるとのことですので、一言言わせてください。
9月17日の記事で、うえののものでないあなご飯を食べてがっかりされたとのこと。
広島駅の南口にある駅前福屋の地下で、
うえののあなご飯のお弁当売ってます。
もし再度、広島駅でお弁当を買われるときは、
そちらも訪ねてみてください(*^_^*)
ただ、毎日いつも必ず置いてあるかどうかはわからないですけど…
投稿: わらび | 2008年12月26日 (金) 13時50分
初めまして!
わらびさん、非常に貴重な情報、どうもありがとうございます(笑)
広島駅前の福屋地下でうえののあなご飯が売っているとは、広島っ子の妻も知りませんでした。
今回こちらから戻ってくる予定の1月2日にはお店が開いていないかも知れませんが、別の機会にぜひ寄ってみたいと思います。
よいお年を!
投稿: 育休パパ | 2008年12月26日 (金) 19時54分